ミツプロダイレクト 会員規約
第1条(総則)
本「ミツプロダイレクト求職者会員規約」(以下「本規約」といいます)は、株式会社ミツカルプロフェッショナル(以下「弊社」といいます)が運営する 「ミツプロダイレクト」および弊社が提供する関連サービス(以下「本サービス」といいます)を、求職者として利用する個人(以下「会員」といいます)に適用されます。
会員は、本規約のすべての条項を承諾したうえで、本サービスを利用するものとします。不承諾の意思表示は、会員登録を行わないことをもってのみ認められるものとします。
第2条(会員登録)
会員とは、弊社が定める手続きに従い、本サービスに必要な個人情報およびその他の情報を登録し、弊社がこれを承認した方を指します。
会員は、登録情報に変更が生じた場合、速やかに本サービス上で更新し、最新の情報を保持するものとします。 利用者が変更手続きを怠ったことにより生じた損害について、弊社は一切の責任を負いません。
登録情報に虚偽や重大な誤りがあった場合、弊社は会員資格を取り消すことができます。
第3条(パスワードの管理)
会員は、パスワードを適切に管理し、第三者に譲渡、貸与、開示してはなりません。
本サービスを通じて得た情報については、会員本人以外への譲渡、貸与、開示を禁止します。
ユーザーID及びパスワードを利用して行われた本サービス上の一切の行為は会員の行為とみなされます。
会員がパスワードを失念した場合、または第三者による不正使用が判明した場合には、直ちに弊社へ報告するものとします。
パスワードの管理不十分や第三者の不正使用による損害について、弊社は一切の責任を負いません。
第4条(会員の義務)
会員は、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を禁止します。
- 事実に反する情報または事実に反するおそれのある情報を登録する行為。
- 弊社の競合となる業種の関係者が登録する行為。
- 営利目的での利用や求人企業としての利用。
- 弊社、他の会員または第三者に対する迷惑行為。
- 弊社、弊社がライセンスを受けているライセンサー、その他第三者の特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為又はこれらを侵害するおそれのある行為。
- 弊社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為又はそのおそれのある行為。
- 弊社のシステムへの不正アクセス、それに伴うプログラムコードの改ざん、通信機器その他アプリケーションを利用してのチート行為、コンピューターウィルスの頒布その他本サービスの正常な運営を妨げる行為又はそのおそれのある行為。
- 弊社又は本サービスの信用を損なう行為又はそのおそれのある行為。
- 他の会員の会員情報の使用その他の方法により、第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
- 本サービスを商業目的で使用する行為。
- 面識のない異性との出会いを目的とする行為。
- 法令、公序良俗に違反する行為。
- その他弊社が不適当と合理的根拠に基づき合理的に判断する行為。
会員が本規約に違反した場合、弊社は会員資格の取り消しを含む適切な措置を講じることができます。
第5条(サービスの変更・終了)
弊社は、事前通知を行ったうえで、本サービスの内容を変更、追加、または終了することができます。 ただし、当該変更又は追加によって、変更又は追加前の本サービスのすべての機能・性能が維持されることを保証するものではありません。
弊社は、本サービスの円滑な運営のため、弊社が必要と判断した場合に、事前通知なくして保守点検のための一時停止を行うことができます。
一時停止措置及びサービス停止措置により会員に生じた損害について、弊社は一切の責任を負いません。
弊社は、本契約が終了した場合、終了事由を問わず、会員の登録情報等当該会員に関する一切の情報を消去することができます。
弊社は、情報の消去につき会員に損害が生じた場合であっても、弊社の故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。
第6条(知的財産権)
本サービスを通じて提供されるコンテンツ(テキスト、画像、デザイン、プログラム等)の知的財産権は、 弊社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
会員は、弊社の許可なく、本サービスのコンテンツを複製、転用、転載、改変、頒布等してはなりません。
会員が提供した情報のうち、個人が特定される情報を除くデータについて、 弊社は編集、発行、利用する権利を有します。また、個人情報保護法及び関連法に従い、利用することがあります。
第7条(個人情報の取扱い等)
弊社は、当社が定める「プライバシーポリシー」に基づき、会員の個人情報を適切に管理します。
弊社は、本サービスに関する事業を他社に譲渡した場合、当該事業譲渡(会社分割等事業が移転する一切の場合を含みます。)に伴う、 本契約上の地位、権利及び義務並びに会員に関する一切の情報を譲渡することができ、会員は当該譲渡に関して予め承諾をするものとします。
第8条(クッキー(Cookie)およびトラッキング技術の利用)
当ウェブサイトでは、お客さまにより良い情報およびサービスを提供することを目的に、一部のページでCookie(クッキー)やウェブビーコンの仕組みを利用したウェブサイトの利用状況に関する統計分析、広告などの効果測定を行っています。
Cookieやウェブビーコンによって、お客さまのお名前やご住所、電話番号などが弊社に伝わることはありません。 また、お客さまはブラウザの設定により、Cookie機能を無効にすることができます。 しかし、Cookie機能を無効にした場合、一部サービスをご利用いただけない場合がありますのでご了承ください。
また、弊社はこれらの計測・分析業務を外部委託する場合があります。
第9条(Googleアナリティクスの使用について)
当ウェブサイトではサイト改善のために、お客さまからのアクセスを分析するツールとしてGoogle Analyticsを使用しており、個人を特定する情報を含まずにログを収集しております。Google Analyticsでは、下記の機能を利用しています。
- Google Analyticsの広告向け機能
- Google Analyticsのユーザーの分布とインタレストカテゴリに関するレポート
これにより、当ウェブサイトではGoogle AnalyticsのCookieやGoogleシグナルを利用して、 お客さまの年齢・性別・弊社サービスに関する関心の傾向をおおよそ把握するための分析が可能となっています。
「Google Analyticsの広告向けの機能」を利用されたくない場合は、設定によってトラッキングを無効にすることが可能です。 Google Analytics オプトアウト アドオンをブラウザにインストールすると簡単に無効化できます。
第10条(免責事項)
- 弊社は、会員に対して、以下の各号の事項について、一切の保証をしません。
- 本サービスの内容について、その完全性、正確性及び有効性等
- 本サービスに中断、中止その他の障害が生じないこと
- 弊社は、以下の各号の損害について、弊社の故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。
- 予期しない不正アクセス等の行為により会員に生じた損害
- 本サービスの利用に関連して会員が日本又は外国の法令に違反したことにより会員に生じた損害
- 本サービスの利用に関し、会員が第三者との間でトラブル(本サービス内外を問いません。)になった場合における損害
- 弊社は、天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、疫病・感染症の流行その他の不可抗力により本契約の全部又は一部に不履行が発生した場合における会員に生じた損害又は不利益について責任を負いません。
- 弊社は、求人企業との連絡、交渉、情報提供等の一切のやりとりについて、関与せず、責任を負いません。弊社は、本サービスにより求職者が希望する事務所等に採用されることを保証しません。
第11条(反社会的勢力の排除)
会員は、暴力団、暴力団関係企業、その他反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証するものとします。
会員が反社会的勢力に該当することが判明した場合、弊社は事前の通知なく会員資格を取り消すことができます。
第12条(違約および損害賠償)
会員が本規約に違反し、弊社または第三者に損害を与えた場合、当該会員はすべての損害(特別損害、逸失利益及び弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負います。
本規約に違反した場合、弊社は違約金50万円を請求することができます。
第13条(規約の変更)
- 弊社は、以下のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき本規約を変更できます。本規約が変更された後の本契約は、変更後の本規約が適用されます。
- 本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
- 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 弊社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の内容及び効力発生時期を会員に通知、本サービス上への表示その他弊社所定の方法により会員に周知します。
- 会員が変更後の規約に同意しない場合、発効日までに退会手続きを行うことができます。
第14条(利用制限・解除)
- 弊社は、会員が以下の各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、当該会員による本サービスの利用制限又は本契約の解除による退会処分を行うことができます。
- 本規約に違反した場合
- 法令又は条例等に違反した場合
- 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
- 租税公課の滞納処分を受けた場合
- 弊社からの連絡に対して30日間応答がない場合
- 過去に弊社から退会処分を受けていた場合
- その他弊社が合理的根拠に基づき合理的に不適切と判断した場合
- 前項各号に掲げる場合のほか、弊社は、会員に対して15日前までに事前に通知することにより、本契約を解除することができます。
- 弊社は、理由の如何を問わず、本サービスの利用制限又は本契約の解除による退会処分により会員に生じた損害を賠償する義務を負いません。
第15条(第三者サービスの利用)
- 会員は、本サービスを利用するにあたり、第三者の提供するサービス(以下「第三者サービス」といいます。)を利用する場合、本規約に加えて、当該第三者サービスの利用規約、その他規約等を遵守するものとする。
- 弊社は、会員が本サービスを利用するにあたって、第三者サービスを利用したことにより生じた損害について、弊社の故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。
第16条(通知・連絡)
- 会員から弊社に対する連絡又は通知及び弊社から会員に対する連絡又は通知は、電子メールその他弊社の定める方法で行うものとします。
- 弊社は、前項の弊社からの連絡又は通知時における会員の登録情報中の連絡先が有効なものとみなし、当該連絡先へ通知又は連絡を行います。なお、通知又は連絡は、弊社からの発信によってその効力が生ずるものとします。
- 弊社は、本サービスに関する会員からのお問い合わせに対して回答するよう努めますが、 法令又は本規約上、弊社に義務が発生する場合を除き、回答する義務を負いません。
- 弊社は、会員からのお問い合わせに回答するか否かの基準を開示する義務を負いません。
第17条(協議解決および管轄裁判所)
本規約に関して会員と弊社との間で問題が生じた場合、双方は誠意をもって協議するものとします。
それでも解決に至らない場合、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
附則
本規約は、2025年4月1日より適用されます。
以上