おすすめインタビュー

インタビューを全て見る

【転職者インタビュー】交流会が転機に!将来像を描ける税理士法人との出会い。

20代 男性

公開日:2025/08/29

summary

インタビュー
まとめ

<インタビューまとめ>
  • 2024年の税理士試験後、情報収集のために交流会へ参加
  • 地元に近い法人と偶然出会い、親近感から会話が盛り上がる
  • 担当アドバイザーの伴走により、納得感を持って転職決定
  • 代表の雰囲気や法人全体の若さ・活気に魅力を感じ、入社を決意

はじめに

ミツプロでは、転職支援をご利用いただいた方のインタビューを公開しております。
今回は、2024年の税理士試験後に開催された交流会をきっかけに、税理士法人への転職を決められた20代男性Sさんのインタビューをご紹介します。

<ご経歴>
20代男性
税理士法人勤務 → 税理士法人へ転職(正社員)

Q. ミツプロとの出会いを教えてください

2024年8月に税理士試験を受験した後、ふと目に留まった交流会の案内を見つけて、参加してみようと思いました。
当時は試験の結果があまりよくなく、モチベーションが下がっていたタイミングだったんです。

ただ、税理士を目指している他の方や、実際に働いている方の話を聞いてみたいという思いがありました。
実際に参加してみると、複数の税理士法人の方とカジュアルに話せて、とても刺激になりました。

Q. キャリアアドバイザーとのやりとりはいかがでしたか?

交流会後、担当アドバイザーの方と何度か面談を重ねました。
その中で、自分の希望やこれまでの経験、今後どんな働き方をしていきたいかを整理していけたのが大きかったです。

すぐに転職、という気持ちではなかったのですが、税理士業界での転職の考え方やキャリアパスを聞いていくうちに、転職したら成長しながら業務ができるかもしれないと思えるようになりました。

Q. 転職先の法人に決めた理由を教えてください

最終的に入社を決めた税理士法人は、若い代表の方が率いる法人で、社員の皆さんもとてもフラットで話しやすい雰囲気でした。

面接ではこちらの話にも丁寧に耳を傾けてくださり、会社としての方向性や、今後目指す姿を明確に伝えてくれました。
その一体感や熱量に惹かれ、自分も働いてみたいと思えたのが決め手でした。

Q. 転職活動全体を振り返って、印象に残っていることはありますか?

交流会というカジュアルな場からスタートして、アドバイザーの方と一緒に少しずつ方向性を固めていけたことが印象に残っています
急かされることもなく、状況や気持ちを尊重してもらいながら進められたのがありがたかったです。

転職活動を通して感じたことは、転職先を選ぶというよりも自分のキャリアステップを描き、叶えるという感覚でした。

本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

ミツプロでは税理士転職のプロが
専任で転職をサポートします

無料転職相談に申し込む
執筆 ・ 監修

高梨 茉奈(たかなし まな)

めざせ!TAX MASTER パーソナリティ

2001年生まれ、北関東出身のWEBライター。税務のポッドキャスト番組「めざせ!TAX MASTER」のパーソナリティも務める。商業高校を卒業後、医療事務の専門学校へ進学し、総合病院で2年半勤務。激務と低月収に悩みつつも医療業界で経験を積むが、より自分の可能性を広げるため転職を決意。現在は士業特化の採用支援を行う株式会社ミツカルに所属し、SNS発信やWEBライティングを担当。